2月6日土曜日9:15~の綾ラジオ畑では、「香月ワインズ」と「グラスアート黒木」をご紹介。
香月ワインズの香月克公さんは、
40種類約2000本のブドウの樹から
少量生産の手造りナチュラルワイン作りに取り組んでいらっしゃいます。
寒いこの時期はブドウも冬眠中で
春の芽吹きのため、2000本全て手作業で枝の剪定作業中だとか。
コロナのおかげで、幸か不幸か、お店に回る予定だったものが現在も通販で手に入るそうです。
1月は自然派ワインと無農薬野菜セットのお年玉企画が好評で、
2月は都萬牛と香月ワインズスペシャルコラボセットを15,000円で販売中。
お家時間の充実にバレンタインデーの夜、香月ワインと都萬牛いかがでしょうか。
「グラスアート黒木」から、久しぶりに、現代の名工 黒木国昭さんがお越しくださいました。
台湾での展覧会は今年21年目を迎えるそうで、
ほかにもドバイなど国内外で高い評価を得ています。
黒木さんのライフワークともいえる環境保全のメッセンジャーである綾切子(写真)が
この度、江戸切子、薩摩切子に並び、日本三大切子として認定されたそうです。
また、4月7日から、宮崎山形屋で45回目となる個展も予定されています。
1945年生まれの黒木さんの制作意欲はいまだ衰えを知らず、
世界中の人々に自分の作品を通して
環境保全のメッセージを伝えていきたいと熱く語られました。
写真は、左からパーソナリティの薗田さん、黒木さん、香月さんです。